特別事項 溶接(JDP3)

_ _

【機能】

溶接記号に特別指示事項を表す記号を付加・削除する

【コマンド概要】

記号の編集には、付加(文字1段)付加(文字2段)削除があります。

【オプションメニューの説明】

[ 付加 文字1段]編集タイプの選択
[ 付加 文字2段]編集タイプの選択
[  削 除   ]編集タイプの選択
[  文字列   ]記入する項目
[記号サイズ固定◆]文字高さと記号サイズの設定

(1)文字・記号固定

文字高さと記号サイズは3通りの設定があります。
・文字・記号固定・・・文字高さ,記号サイズとも設定されている値で作成します。

・文字高さ固定・・・・文字高さは設定されている値で、記号サイズは文字高さに合わせて作成されます。(記号サイズの設定されている値は無視されます。)

・記号サイズ固定・・・記号サイズは設定されている値で、文字高さは記号サイズに合わせて作成されます。(文字高さの設定されている値は無視されます。)

(2)記入項目の変更

記号を指示するとき作成する文字列が変更できます。

【オペレーション例】

溶接記号に特別指示事項を表す記号を付加します。

文字列 * フラッシュ溶接 C/R
記号 ID# <1> C/C

[  文字列   ]記入する項目
[記号サイズ固定◆]文字高さと記号サイズの設定
溶接記号に特別指示事項を表す記号を付加します。

文字列(上) * へこみ2 C/R
文字列(下) * この部分を研削仕上げ C/R
記号 ID# <1> C/C

[ 文字列(上) ]記入する項目
[ 文字列(下) ]記入する項目
特別指示事項を表す記号を削除します。

記号 ID# <1> C/C